3月にBS1スペシャルで放送され、大きな反響を呼んだBS1スペシャル 「ハルカとカイト 舞台に立つ~宮本亞門とダウン症の青年たち」の再放送が決定しました。
NHK BS1スペシャル
「ハルカとカイト 舞台に立つ 宮本亞門とダウン症の青年たち」
2021年2月25日(木) 20時〜21時50分
再放送:3月3日(水)、4月4日(日)
再編集バージョン
Eテレ ハートネットTV
前編3月23日(火) 後編3月24日(水)
再放送:NHK総合 5月2日(日)
大盛況のうちに幕を閉じた舞台『チョコレートドーナツ』にマルコ役として出演した高橋永さんと丹下開登さんに密着したドキュメンタリー番組が放送されます。
BS1スペシャル 「ハルカとカイト 舞台に立つ~宮本亞門とダウン症の青年たち」
〜宮本亞門が演出した舞台「チョコレートドーナツ」の制作舞台裏に密着!東山紀之、谷原章介らプロの中で、奮闘したダウン症の青年たちの葛藤と成長をみつめる。〜
・放送日時 2021年02月25日 午後8:00 ~ 午後9:50
・NHK BS1 にて放送
▽詳細はこちらをご覧ください
https://bit.ly/3cWGj8V
・Catchphrase:馬場巧
・Creative Direction:Curly_mads
全米映画祭が絶賛、観客賞を総ナメにし、日本でもロングランヒットした映画「チョコレートドーナツ(原題:ANY DAY NOW)」。
実話から生まれた、魂を震わせる珠玉の作品を東山紀之さん主演、宮本亞門さん演出で世界初の舞台化。作品の中で重要な役であるマルコ役に、高橋永さんと丹下開登さんの出演が決定いたしました。
sweet factoryからは、エレメンツ馬場巧と、sweet factory第三回公演『継承』にもお手伝いで入ってくださった俳優の本郷小次郎さんがサポートチームとして稽古に参加。稽古場や、稽古場外の自主稽古でも細やかに2人をサポートしています。
2020年12月7日(月)~12月30日(水)@PARCO劇場
他、地方公演:2021年1月~ 長野、仙台、大阪、愛知
トラヴィス・ファイン(トラヴィス・ファイン監督『チョコレートドーナツ』より)
谷賢一
及川眠子
宮本亞門
東山紀之
谷原章介
堀部圭亮 八十田勇一 大西多摩恵 下総源太朗
まりゑ エミ・エレオノーラ 矢野デイビット
高橋永/丹下開登(ダブルキャスト)
穴沢裕介 佐々木崇 高木勇次朗 シュート・チェン 米澤拓真
モロ師岡 高畑淳子
▽チョコレートドーナツ HP
https://stage.parco.jp/program/choco/
・Catchphrase:馬場巧
・Creative Direction:Curly_mads
2019年9月6日(金)から公開の映画「タロウのバカ」に、角谷藍子ちゃんが出演。
劇中にて「あいこでしょ」を歌唱しています。ぜひ、全国の映画館にてご覧ください。
「タロウのバカ」
監督:大森立嗣
出演:YOSHI 菅田将暉 仲野太賀 他
▽「タロウのバカ」公式サイト
http://www.taro-baka.jp/
・Catchphrase:馬場巧
・Creative Direction:Curly_mads
実施日:2019年1月5日(土)
会場:BROOKLYN RIBBON FRIES KOMAZAWA
http://brooklynribbonfries.com/index.html
企画・制作:sweet factory
内容:
デザイナー/アートディレクターのcurly_mads先生による「国獣展」とコラボレーションしてワークショップを開催。色と動物を組み合わせて、世界に一つだけのオリジナルの国旗を作りました!
●国獣について、詳しくは→http://www.curlymads.com/kokujuproject
2017年、活動開始から15周年を迎えたラブジャンクスが新たな目標を掲げ挑むCDプロジェクトに、sweet factoryが参加させて頂きました!
ヴォーカルはCDプロジェクトのオーディションで大抜擢された角谷藍子ちゃん。
藍子ちゃんは初めてのレコーディングという事で最初はとても緊張していましたが、sweet factoryスタッフと共に月に2~3回のペースでスタジオで歌の練習や活舌の練習を行い、レコーディングに慣れる為に何回か歌録りを行って自分の声を客観的に聞いてみるなどの訓練をした結果、最初は苦手だった活舌や発声などを徐々に克服!2017年6月25日中野サンプラザにて行われた歌の初披露目は大成功で終えることが出来ました!
sweet factoryのスタッフでもある千晴が作詞、Jazzピアニストの木原健太郎が作曲を手掛けています。藍子ちゃんと皆の想いがいっぱい詰まった「あいこでしょ」、是非お聴きください!
多くの方にダウン症のある方について知ってもらいたい。
知ってもらう事によって誤解や偏見をなくし、その可能性に触れてもらう事で未来が切り開けていく。
その信念のもと2002年から活動を開始してきました。
数多くのメディアに取り上げていただき、また世界ダウン症会議への参加、ダンスイベントの開催、演劇への挑戦などを通してダウン症のある方たちの可能性を伝えてきました。
15年を迎え、その集大成としてラブジャンクスが挑むのがこのCDプロジェクトです。
歌をとおして、直に伝えるメッセージ。
目指すは日本の歌番組の最高峰、NHK紅白歌合戦への出場!!!
そんな無謀とも思える目標に向かい一歩を踏み出しました。
(ラブジャンクス HPより抜粋)
・Catchphrase:馬場巧
・Creative Direction:Curly_mads